(MESH編:その2)Windows女子部 IT秋祭りを開催しました ~ みんなのMESHレシピ ~

MESH編:その1はこちら。

winwoman.hateblo.jp

 

ワークショップで幾つかのMESH体験を楽しんだあとは、各テーブルに分かれて、自分だけのレシピを考案する時間です。


今日初めてMESHに触れたひとたちばかりなのに、ああでもないこうでもないと試行錯誤しながらも、笑顔が多いことに驚きました。操作に困惑することはあっても、状況や、考え生み出すことに困ったりするのではなく、好奇心に満ちた笑い顔。うまく動かなくても、みんなにこにこしながら画面をそっと指でなぞり続けています。自分の指先から生まれるということに、愛おしさを感じるからかもしれません。繊細な機器の画面に触れるという行為は、決して乱暴にはなりえなく、また、タグにも、画面にも「触れる」という行為そのものが、プログラムという目に見えない世界に対して、親しみを感じさせる扉になったのかもしれません。


そう思うと、MESHの面白さは、プログラムをする、という動詞行為の具現化というところにもあるのかもしれませんね。

さて、参加者のみなさんの発表の様子です。
 
f:id:winwoman:20151103010616j:image

2015年宇宙の旅レシピ

あっというまに2つレシピを作って見せてくれたのは、Motionに興味津々の7歳の少年です。

1つめは、ボタンタグを使った銃で、引き金を引くようにボタンを押すと、ぱぱぱん! と爆発音。さらに、早速の人感タグで、タグの前をひとが通ると音声が鳴り、ライトタグが光ります。警報機とレーザーガンのような具合ですね。さすが男の子!

2つめには、自ら「ロケット」と名付けた作品を披露。紙袋の中にセンサータグを入れて、紐を振ると花火のような音がして、まさに宇宙に飛び出すロケットのよう。ロケットの部分には、ちゃんとひとの乗っている窓も書いてありました。ディティールに凝った、夢があふれるレシピです。ただ鳴らすのではなくてシチュエイションが夢とロマンの世界。普段からたくさんあたまのなかで、創造の扉を出入りしているんだろうなあと思わせてくれるレシピですね。電子工作班参加の男子たちも、目を瞠っていたようです。

f:id:winwoman:20151103010636j:image

次の班は、女性3人がそれぞれ1つずつ、レシピを披露しました。

ハロウィンおもてなしレシピ

f:id:winwoman:20151103010705j:image

扉の前にお客様がたつと、センサータグが感知してLEDタグでお知らせします。そしてハロウィンにちなんで、お客様もびっくり、サウンドタグからの魔女の笑い声でお出迎え。その後また迎え入れると、LEDタグがちかちかします。

パーティーのどっきりにも使えそうな、わくわくするレシピです。誰かを驚かせたり、笑顔にさせたり、お出迎えが楽しみになりますね。人感センサーの汎用性の高さがわかります。このレシピをまとめたイラストとあわせて、ちょっとだけ、おおかみと七匹のこやぎの物語を思い出しました。MESHがあれば、おおかみがやってきても、騙されずにすんだかもしれません。

お父さんゆれクル

今度は実用的、なんと「貧乏揺すりカウンター」。この方はWindows女子部の Kinect 大好き女性のひとりで、このほかにもいろいろなモーション企画をあたためているようです。

センサータグを脚に装着しておきます。だんだん増えてくる貧乏揺すり。会場では女性が実際に、脚をぶんぶん揺らして実演してくれました。カウントが始まります。1、2、3……10! 今回はLEDでお知らせしてくれましたが、Tweetもできますし、Gmail通知もできますというレシピです。

f:id:winwoman:20151103010719j:image

たとえ家族が留守の間でも、これさえあれば、「お父さん、また貧乏ゆすりしてる~!」と外から厳しい指導が入りそうです。貧乏揺すりを数えて止める、という発想が面白い! モーション好きと言うこともあって、どんな動きを取るか、いつも考えていらっしゃるのでしょう。

ちなみに、レシピはこんなふうに作られます。

f:id:winwoman:20151104130646j:plain

※全部、指先でするするくっつけたり、離したりするだけで、直感的に操作できます。

マイサイリウム

とあるグループメンバーのファンだという女性は、ボタンタグとLEDタグとの組み合わせによる、マイサイリウムについて熱弁されました。

f:id:winwoman:20151103010738j:image

多人数グループのメンバーファンとなると、そのメンバーには特定の「キャラクタカラー」があるところが多いようです。コンサートやライブで、そのメンバーが出てくるシーンを逃したくないけれど、二人三人と応援したいけれど出番が一瞬という場合や、「推しメン」が変わったり、卒業してしまったがために、別なカラーのサイリウムを用意しなくてはいけない……そんなときでも、このマイサイリウムがあれば、一瞬で色の切り替えが可能です。

今日はボタンを一度押してグリーン、この後の出番はダブルタップでブルー、一瞬出てきた別な推しメンの出番にも、慌てずに長押しすれば、ピンクに変わります。おお、便利! 応援タイミングを逃したくないという、ファン心、乙女心のレシピでした。

それにしても、MESHの多彩さ、多様さには驚きます。ボタンを押す、鳴らす、光らせる、人感を検知する、その組み合わせだけでも、もうこんなに多様なレシピが生まれ、そのひとたちそれぞれの生活にしっくり馴染んでくれる。みんな、プログラムを普段から組み慣れているわけではありません。それなのに、豊かに広がる発想は、わくわくさせる力を持って、こころのどこかでちかちか光を瞬かせ、どきどきと鼓動も鳴らします。こんな小さいタグの持つ、大きな魔法の力です。

後半の発表は、また次の記事に続きます。