<後半>特別編(2015/07/06) 「ドローンを学ぶ女子部」 Windows女子部 × 「目線で決まるプレゼン」特別企画

さて後半、の前に。

Motion Control班で前半の詳細レポート第一弾が出ましたので、リンクしておきますね。

wingirls-mc.hateblo.jp

ドローンの愛らしさと、西脇さんのクールでセクシーな姿は、当日写真撮影をしてくださった方から素敵な写真をいただいたので、別途総集編として用意します。お楽しみに!

というわけで後半は、今回刊行された書籍について。
6月18日に初版が刊行されましたが、なんと2週間後、7月3日には二版が出ている人気っぷりです。

www.amazon.co.jp

ちなみに、心構えやPowerPointのテクニックは、別な書籍にも詳しいです。これは質疑応答の時間や、お話のなかでもリンクポイントが多数ありましたので、一緒に並べます。

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

クールにセクシーに、という言葉とあわせて、西脇さんが繰り返し仰るキーワードは、「プレゼンする対象、伝えたいことには、愛情を持ってほしい」ということ。

今回もにっこりと、「僕がどれだけドローンを好きか、伝わったでしょう?」と素敵な笑顔をみせてくださいました。はい、わたしも、周りの女子部メンバーも、早速ドローンについて検索をかけたひとたちが大勢いることが、あとあとのFacebookの様子で伝わってきました。

 

「プレゼンテーションは、テクニックです」と西脇さんは断言されます。

だれでもできます。
少しだけ努力は必要です。

と。

そのテクニックは、たとえば話し方、話の掴み方や相手とのキャッチボールの手法、PowerPointの技術、表組み、フォント、機能のつかいかたや見せ方、それらによって組み立てられます。その詳細は書籍や、ふだん西脇さんが多くのご講演のなかで語られていますし、世の中にはたくさんのテクニック集もあります。

けれどわたしたちはそのなかで、「西脇さんの」話に夢中になる、んです。

ドローンが大好きで、飛ばしていて楽しくて、きらきらと少年のように笑顔を見せて操縦する姿。その一方で、楽しみの奥にある、「ITの世界を広げるツール」としてドローンのスペックや機能や問題点、そこからどのような組み合わせでどのような分野への手がかりになるかという視点。

そういったことを「クール」に見つめて、愛しそうにドローンに触れる「セクシー」さを溢れさせて、これだけドローンへの愛情を語ったのに、誰もおなかいっぱいにならない、もっともっとと話を聞きたくなり、飢かつえさせるのは、西脇さんがご自身の姿を常に、エバンジェリストとして魅せる意識を誰よりも強く、誰よりも高くお持ちだから。心底、格好いい、とみんなが思い、あこがれ、この方の語る世界を見たい、この方の語る世界なら信頼ができる、と欲するから。

 

今回は、著作のタイトルどおり、「目線」がキーワード。著作内で語られている、プレゼンテーションの「見せ方」として、写真の配置やフォントの見せ方などを組み合わせて、【ちょっと昭和の匂いのする見せ方】と、【ハヤりの見せ方】を流れるようにデモンストレーションしてくださったのですが、聴いているみんなの視線も、まさに釘付けでした。

どれだけ素敵な写真と色合い、鮮やかなアニメーションがあったとしても、聴衆は「自分の見たいもの」を見ます。美しいだけのプレゼンテーションやデモンストレーションでは、同じ光景を見ながら、同じ世界は見ていないことが多いのです。

ひとつの林檎の話をしても、「へえ、●●っていう名前かあ、聞いたことがないなあ」と思う人も、「いい色合いだ、食べごろだ」と思う人もいれば、へたをすると、「林檎、好きじゃないから、もうこの話はいいや」と思う人もいるかもしれません。

けれど、そういった多様な感じ方を前提において、最後には、

「今日聞いた林檎はこんな林檎でこういう背景があってとっても美味しいんだって、そりゃあ食べたい!」
「うん、自分は食べないとしても、あのひとにプレゼントしたらいいかもしれない」

という到着地点に一緒に辿り着く、決してその場所に連れて行かれたとは思わない、むしろ、「ここまで一緒に来てくれてありがとう」とひとは感謝する、そんな伝道師が、エバンジェリスト、というひとたち。

 

視点(心)をいかに、自分の伝えたい方向に誘い、導いて、気が付かないうちに目指すゴールへ到着させるのか、そのための、エッセンスがたくさんあって、時間がいくらあっても足りないと感じさせるようなあっという間の90分でした。テクニックのあと、西脇さんが、「ほら、今僕もこんなふうにこのテクニックを使ったでしょう」と種明かしをされるたびに、会場からは笑顔が。なるほど、実体験にまさるものはありません!

 

参加者の方々も、あちこちでBlogやFacebookのタイムラインでの感想を書かれているようなので、ぜひ、探してみてくださいね。

ああ、楽しかった!!